翻訳と辞書
Words near each other
・ 牛堀町
・ 牛堀麻生バイパス
・ 牛場信彦
・ 牛場卓蔵
・ 牛場卓造
・ 牛場友彦
・ 牛場大蔵
・ 牛場暁夫
・ 牛場清次郎
・ 牛場潤一
牛塚古墳 (壬生町)
・ 牛塚古墳 (川越市)
・ 牛塚虎太郎
・ 牛子
・ 牛子 (川越市)
・ 牛子小学校
・ 牛子河岸
・ 牛宏升
・ 牛家駅
・ 牛宿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牛塚古墳 (壬生町) : ミニ英和和英辞書
牛塚古墳 (壬生町)[うしづかこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 
: [じん, みずのえ]
 【名詞】 1. 9th in rank 2. ninth sign of the Chinese calendar
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

牛塚古墳 (壬生町) : ウィキペディア日本語版
牛塚古墳 (壬生町)[うしづかこふん]

牛塚古墳 (うしづかこふん)は、栃木県下都賀郡壬生町壬生甲にある帆立貝形古墳大正15年(1926年)国の史跡に指定された。
== 概要 ==
黒川左岸段丘端部に南面して所在し、すぐ東側には車塚古墳が、南側やや離れたところには愛宕塚古墳(共に国の史跡)がある。
墳丘は2段築成で、墳丘1段目(基壇)の幅が広いことが本古墳の特徴である〔現地説明版〕。1段目の全長約60m・高さ約5m〔。墳丘の外側には周溝がめぐっていたが、ほとんど埋もれてしまい、わずかに窪地としてその姿をとどめている〔。
未調査の古墳であるが、埴輪の出土がないことや同形の墳丘をもつ下石橋愛宕塚古墳との比較から6世紀末葉に位置付けられる〔大塚初重小林三郎・熊野正也編『日本古墳大辞典』東京堂出版1989年、77頁。〕。従って周辺の古墳との関係では、愛宕塚古墳より遅れ、車塚古墳に先行するとみられる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牛塚古墳 (壬生町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.